約1,000万本の石を切り出して作られた資料館。2万㎡にも及ぶ大空間の深さは平均30m、最も深い所は地下60mもあると言われる。展示場には採掘が始まった江戸中期から1959年頃までの手堀り時代の道具や、採掘方法の移り変わりなどの資料を展示している。
-
所在地
〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町909
周辺マップ
-
入場料
・大人:800円
・小・中学生:400円
・未就学児:無料
-
営業時間
・9:00〜17:00(4月~11月:最終入館16:30)
・9:30〜16:30 (12月~3月:最終入館16:00)
-
休業日
・年末年始(12月26日〜1月1日)
・毎週火曜日(12月〜3月)
※火曜日が祭日の場合翌日休館
※変動あり
-
WEBサイト
http://www.oya909.co.jp/
-
ベストシーズン
-
-
ワンポイント
-
-
最寄駅・ICからのアクセス
JR「宇都宮」駅から「大谷・立岩行き」バス約30分、資料館入口で下車、徒歩約5分
鹿沼ICから約20分