鹿島神宮 御手洗池
- かしまじんぐう みたらしいけ
- 茨城
鹿島神社の総本社で、関東最古の神社。近代まで『神宮』と呼ばれていたのは、伊勢神宮、香取神宮、そして鹿島神宮の3社のみで、由緒と歴史の長さでは別格である。境内にある御手洗池では、1日に40万リットル以上の湧水があり、水底が見渡せるほど澄んでいる。
-
所在地
〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中2306-1
周辺マップ
-
入場料
【鹿島神宮宝物館の拝観料金】
・大人:300円
・中学生以下:100円
※中学生以下は土日のみ無料
-
営業時間
【神符守札授与所】 8:30~16:30
【御祈祷受付】 8:30~16:30
【鹿島神宮宝物館】 9:00~16:00
-
休業日
24時間年中無休
※神符守札授与所、御祈祷受付 、鹿島神宮宝物館等の設備を除く
-
WEBサイト
http://kashimajingu.jp/category/about/
-
ベストシーズン
通年
-
ワンポイント
-
-
最寄駅・ICからのアクセス
JR「鹿島神宮駅」から徒歩約10分
JR「東京」駅からバス「鹿島神宮駅行き」約2時間、「大町」下車、徒歩約10分