豊臣秀吉の正室北政所が、夫の菩提を弔うために建立した寺院。表門、開山堂、霊屋、茶室など、国の重要文化財に指定された建築物が多く、霊屋内部の「須弥壇」などに施された蒔絵文様は、「高台寺蒔絵」として有名だ。「臥龍池」と「偃月池」を中心とした池泉廻遊式の庭園は、小堀遠州により手掛けられたもので、国の史跡、名勝に指定されている。
-
所在地
-
入場料
-
-
営業時間
通年:09:00-17:30 ※17:00受付終了、夜間ライトアップ期間あり
-
休業日
-
-
WEBサイト
http://www.kodaiji.com/index.html
-
ベストシーズン
通年
-
ワンポイント
-
-
最寄駅・ICからのアクセス
名神高速道路京都南ICから約15分
JR・近畿日本鉄道・市営地下鉄京都駅からバス約13分、東山安井下車、徒歩約5分