ZEKKEI Japan
世界が知らない日本の地方が、旅の目的地になる
search
幻想的・雲海・朝日など
東京・京都・富士山など
検索
4月・7月など
現在地周辺から検索
※日本国内でご使用ください。※現在地検索は、位置情報サービスをONにしている時のみ利用できます。
一覧を見る
安楽寺
11月
「鹿ヶ谷草庵」を結んだ法然の弟子、住蓮と安楽が開いた。後鳥羽上皇の女官松虫、鈴虫が2僧の説法に感化され、出家したことで、上皇の怒りを買い、2僧が死罪となった「承元の法難」にちなみ、「松虫鈴虫寺」とも呼ばれる。2僧の供養のため、法然が「住蓮山安楽寺」として復興した。サクラ、ツツジ、サツキ、紅葉の名所で特別公開の際に拝観することができる。
京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21
周辺マップ
-
通年:9:30〜16:30
特別公開日のみ公開
http://anrakuji-kyoto.com/
名神高速道路京都東ICから約20分
叡山電鉄・京阪電鉄出町柳駅からバス約10分、錦林車庫前下車、徒歩約10分
大きな地図を見る
周辺マップを見る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20