創立者の岡田茂吉氏が「美術品とは決して独占すべきものではない」という信念のもと、収集した東洋美術品を公開した美術館。1952年に開館し、箱根では最も古い歴史を誇る。現在は「日本のやきもの」を中心に、縄文時代の土器から鎌倉や室町時代に製作された重厚な造りの六古窯の焼き物、江戸時代の物などを常設で展示している。また敷地内には、苔と紅葉の見事なコントラストを望める「苔庭」や「萩の道」などが設置され、多くの人の目を楽しませている。
-
所在地
-
入場料
-
-
営業時間
4月〜11月:9:30〜16:30/12月〜3月:9:30〜16:00
※最終受付は閉館の30分前
-
休業日
祝日の場合は営業
-
WEBサイト
http://www.moaart.or.jp/hakone/
-
ベストシーズン
6月, 11月
-
ワンポイント
-
-
最寄駅・ICからのアクセス
東名高速道路御殿場ICから約40分
箱根登山鉄道強羅駅からバス約10分、箱根美術館前下車、徒歩約1分