ZEKKEI Japan
世界が知らない日本の地方が、旅の目的地になる
search
幻想的・雲海・朝日など
東京・京都・富士山など
検索
4月・7月など
現在地周辺から検索
※日本国内でご使用ください。※現在地検索は、位置情報サービスをONにしている時のみ利用できます。
一覧を見る
大徳寺
大徳寺(だいとくじ)は臨済宗大徳寺派の大本山で山門は、2階部分が千利休により増築され、利休の像を安置したことから秀吉の怒りを買い、切腹の原因となったことで有名。現在境内には、別院2ヶ寺、塔頭22ヶ寺が点在する。1315年の開創で、桃山時代に豊臣秀吉が織田信長の葬儀を営んだことを契機に塔頭建立が相次ぎ、隆盛を極めた。勅使門から山門、仏殿、法堂、方丈と南北に並び、七堂伽藍が揃う。
京都府京都市北区紫野大徳寺町53
周辺マップ
拝観無料
拝観自由
-
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.p...
通年
名神高速道路京都東ICから約35分
市営地下鉄北大路駅からバス約5分、大徳寺前下車、徒歩約3分
大きな地図を見る
周辺マップを見る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20