銭洗弁財天宇賀福神社
- ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ
- 鎌倉
銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)銭洗水は鎌倉五名水にも数えられ、今でも連日多くの参拝客が、お金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれる霊水「銭洗水」が湧く神社で宇賀福神社で金銭を洗いに訪れる。「この水で神仏を供養すれば天下は太平になる」という夢のお告げに従い、西北に泉を見つけた源頼朝が宇賀神を祀ったことがはじまり。5代目執権の北条時頼がこの泉で金銭を洗い、一家の繁栄と子孫長久を祈ったといい伝えられており、それが現在まで続く習慣のはじまりになったとされる。
-
所在地
-
入場料
拝観無料
-
営業時間
8:00~16:30
-
休業日
-
-
WEBサイト
-
-
ベストシーズン
通年
-
ワンポイント
-
-
最寄駅・ICからのアクセス
横浜横須賀道路朝比奈ICから約30分
JR・江ノ島電鉄鎌倉駅から徒歩約20分