岡山県と香川県の中間、小豆島の西3.7kmの海上に浮かぶ、周囲約20km、人口1000人余りの小さな島。早くから乳牛が導入され、かつては「ミルクの島」と呼ばれ、社会運動家・賀川豊彦氏の尽力で数々の福祉施設が作られた「福祉の島」でもある。現在では、「豊島美術館」「心臓音のアーカイブ」「豊島横尾館」のほか、島のあちこちで現代アートの展示を見ることができる「アートの島」として人気を呼んでいる。
-
所在地
-
入場料
-
-
営業時間
-
-
休業日
-
-
WEBサイト
http://www.teshima-web.jp/
-
ベストシーズン
通年
-
ワンポイント
瀬戸内の自然に囲まれた食と現代アートの島
-
最寄駅・ICからのアクセス
JR宇野駅から徒歩約5分、宇野港からフェリー約40分、豊島家浦港下船
瀬戸中央自動車道水島ICから宇野港まで約40分、宇野港からフェリー約40分、豊島家浦港下船