806年9月9日創建とされる社。境内には、初代人吉藩主・相良長毎と重臣・相良清兵衛の発起により1610年から18年の年月をかけて造営されたとされる本殿・廊・幣殿・拝殿・楼門の5棟があり、これらは県内に現存するものとしては初めて国宝に指定された。中でも茅葺の桃山様式の楼門は、桃山期ならではの華やかさと迫力を漂わせており、存在感抜群だ。
-
所在地
-
入場料
拝観無料
-
営業時間
09:00-16:00
-
休業日
年中無休
-
WEBサイト
http://aoisan.jp/
-
ベストシーズン
通年
-
ワンポイント
桃山時代の絢爛さを取り入れた社殿に注目
-
最寄駅・ICからのアクセス
JR・くま川鉄道人吉駅から徒歩約5分
九州自動車道人吉ICから約10分