石川県金沢市にある日蓮宗の寺院で山号は正久山。寛永20年(1643)、加賀藩第3代藩主・前田利常が金沢城近くより移築し建立。要塞の機能が施され、武者隠しや隠し階段、落とし穴のある賽銭箱と階段、抜け道のある井戸など、数々の仕掛けが備わっていることから「忍者寺」と呼ばれている。これは、幕府に難癖をつけられないようにこっそり利常が施したもの。当時、幕命が3階建て以上の建物は禁止されていたため、本堂の外観は2階建てだが、内部は4階建て7層となっており、中2階・中々2階があり、部屋数は23、階段数は29も存在する。本堂の屋根にある望楼からは加賀平野を遠望でき、敵の動きをいち早く察知することができた。
-
所在地
-
入場料
小・中学生は人数制限あり、未就学児入場不可
-
営業時間
09:00-16:30
11月-2月 09:00-16:00
-
休業日
-
-
WEBサイト
http://www.myouryuji.or.jp/index.html
-
ベストシーズン
通年
-
ワンポイント
幕府に隠して要塞化させたカラクリ満載の寺
-
最寄駅・ICからのアクセス
JR金沢駅からバス約15分、広小路下車、徒歩約3分
北陸自動車道金沢西ICから約30分