1727年創建。正式には「法輪寺」だが達磨(だるま)寺の名前で親しまれている。三国随一という起き上がり達磨を中心に全国から集まった8000体以上の達磨をまつる達磨堂が特に有名で、節分の時期(2月頃)には参拝者でにぎわう。本堂には日本の映画創業以来の関係者約800人をまつるキネマ殿など珍しいスポットが多く存在。
-
所在地
京都府京都市上京区下立売通天神道西入行衛町457
周辺マップ
-
入場料
・大人、大学生、高校生 300円
・中学生 200円
・小人 100円
・6歳以下無料
・障害者無料
-
営業時間
9:00~17:00 ※受付終了16:00
-
休業日
なし
※但し、特別の法要、行事の時はその時間休みなのでHPを要確認
-
WEBサイト
https://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail....
-
ベストシーズン
通年
-
ワンポイント
車椅子による見学は庭園と地上のみ可。
-
最寄駅・ICからのアクセス
JR「円町駅」から約5分
阪急「西院駅」から約15分