鎌倉時代に建立された本堂と三重塔は、釘を一本も使わない純和風建築で、国宝に指定されている。紅葉の名所としても知られ、約1000本のカエデが赤く色付いた姿には圧倒させられる。また、秋から春にかけて咲く「不断桜」があり、紅葉と桜を同時に楽しめる貴重なお寺。
-
所在地
-
入場料
大人500円
中人300円
小人100円
-
営業時間
8:00~17:00
国宝三重塔内壁画特別公開期間(雨天時は中止)
・春季 4月8日~5月8日
・秋季 11月8日~11月30日
-
休業日
-
-
WEBサイト
http://www.biwako-visitors.jp/spot/det...
-
ベストシーズン
通年
-
ワンポイント
二天門手前右側には「夫婦杉」と呼ばれる樹齢約1000年になる杉がある。元々2本であった木が寄り添い1本になったので、良縁、子授け、安産などの霊木とされている。
-
最寄駅・ICからのアクセス
JR琵琶湖線「河瀬駅」から萱原線バスに乗車、「金屋」バス停で下車後、徒歩約20分
・東海道新幹線「米原駅」から約30分
・近江鉄道「尼子駅」から約12分