広島平和記念資料館
- ひろしまへいわきねんしりょうかん
- 広島・宮島
広島は世界で初めて原子爆弾による被害を受けた都市。核兵器の廃絶と世界の恒久平和の実現に寄与することを目的に開館した。原子爆弾による被害の実際の様子や、被爆者の遺品を展示するとともに、広島の被爆前後の歩みや核時代の状況などについて紹介している。
-
所在地
-
入場料
大人50円
大人(65歳以上)30円(年齢確認可能な公的証明書が必要)
高校生30円
中学生以下無料
-
営業時間
12月~2月 8:30~17:00
3月~7月/9月~11月 8:30~18:00
8月 8:30~19:00(8月5日、6日は20:00閉館)
※広島平和記念資料館では現在リニューアル工事を行っており、東館は2016年春まで、本館は2016年春から2018年まで閉館予定。
-
休業日
年末年始(12月29日から1月1日まで)
-
WEBサイト
http://www.hiroshima-navi.or.jp/sights...
-
ベストシーズン
通年
-
ワンポイント
音声ガイダンスを聞きながら、展示を見ることも可能。外国語版は16カ国語用意されている。1台300円。
-
最寄駅・ICからのアクセス
JR「広島駅」から「広島バス吉島営業所」行に乗車、「平和記念公園」バス停まで約15分
広島電鉄「広島駅」から「広島港」行乗車、「袋町駅」下車後、徒歩約10分