1252年に造立が開始された高さ13.35mの銅造阿弥陀如来坐像で高徳院のご本尊。「長谷の大仏」とも呼ばれる。1958年に国宝認定もされており、大仏様の胎内にも入ることができる。
-
所在地
-
入場料
中学生以上 200円
小学生 150円
-
営業時間
4月〜9月 8:00〜17:30
10月〜3月 8:00〜17:00
※大仏胎内拝観時間 8:00〜16:30
-
休業日
-
-
WEBサイト
http://www.kotoku-in.jp/
-
ベストシーズン
3月, 4月, 5月, 6月, 7月
-
ワンポイント
大仏様と一緒に桜や付近の紫陽花など、鎌倉特有の花々を楽しみたいなら3月~7月に拝観する事をお勧めする。ただし、紫陽花の季節は修学旅行などの観光客が多いため、大変込み合う。
-
最寄駅・ICからのアクセス
江ノ島電鉄「長谷駅」下車、徒歩約7分
JR横須賀線「鎌倉駅」で江ノ島電鉄バスに乗り換え。「大仏前」で下車