お台場 レインボーブリッジ
- おだいば れいんぼーぶりっじ
- 東京
1993年、東京湾に架けられた、芝浦ふ頭とお台場を結ぶ吊り橋「レインボーブリッジ」。無料で通行可能な約1.7kmの遊歩道があり、のんびり歩きながら眺める東京ウォーターフロントの景色は最高!
-
所在地
-
入場料
-
-
営業時間
遊歩道開場時間4月1日~10月31日 9:00から21:0011月1日~3月31日 10:00から18:00※最終入場は閉場の30分前
-
休業日
毎月第3月曜日。祝日にあたる時はその翌日
-
WEBサイト
http://www.shutoko.jp/fun/lightup/rain...
-
ベストシーズン
通年
-
ワンポイント
日没から24時までは橋の主塔・橋桁下が全面的にライトアップされる。また、ライトアップの色は季節やイベントによって変化する。
-
最寄駅・ICからのアクセス
・ゆりかもめ「芝浦ふ頭駅」から徒歩約5分・ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩約10分
お台場レインボーブリッジの撮影テクニック

この橋を晴れている日中に撮ろうとすれば午前中、台場公園の突端からがおすすめ。水上バスが行き交い、東京タワーやビル群などを同時に撮影する事ができるからです。 夕方は、夕日をバックにレインボーブリッジとビル群をシルエットで撮れるので、空が焼ける時は特にいいでしょう。
そして日が暮れて間もなくするとレインボーブリッジのライトアップが始まり、闇夜に浮かび上がる様はレインボーブリッジ撮影のハイライト。露光時間を長めにすると、水上バスの航跡や海に反射するライトアップの光が写真に花を添えてくれます。対岸の芝浦側からはループ橋になっている部分を手前にして撮ることもでき、少し変わったレインボーブリッジを見る事ができます。 また水上バスに乗船して海の目線から見たり、橋の真下から見上げたりするのも面白いですね。