大阪市中央公会堂
- おおさかしちゅうおうこうかいどう
- 大阪駅・梅田駅・福島・淀屋橋・本町
大阪市中央公会堂は、株式仲買人であった岩本栄之助氏が寄附したことにより、 大正2年(1913)に建設が始まり、大正7年(1918)に開業した。
以来、オペラやコンサート、講演会などが数多く開催され、大阪の文化・芸術の発展に大きく貢献した。
その後老朽化のため、平成11年(1999)3月から保存・再生工事が実施され、 創建時の復元改修はもちろん、古い建築物への耐震性の考慮、次世代で使えるスロープやエレベーターの新設など大規模な工事が行われた。 平成14年(2002)9月に完成し、同年12月には公会堂建築物として西日本では初となる国の重要文化財に指定された。
-
所在地
-
入場料
-
-
営業時間
開館時間:9:30~21:30(予約受付時間は9:30~21:30まで)
-
休業日
毎月第4火曜日(祝日の場合は直後の平日)および、12月28日から翌年1月4日
-
WEBサイト
https://osaka-chuokokaido.jp/
-
ベストシーズン
通年
-
ワンポイント
-
-
最寄駅・ICからのアクセス
地下鉄御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」1号出口より徒歩約5分
阪神高速環状線「北浜」出口から約5分