水道記念館
- すいどうきねんかん
- 新大阪・江坂・十三・塚本
水道記念館(学習施設)は、大阪市水道通水100周年記念した事業で平成7年(1995)に開館した施設である。
レンガ造りのレトロな外観が特徴的で、館内には56年間、大阪市のポンプ場として稼動し続けた「旧第1配水ポンプ場」が展示されている他、 多数飼育している琵琶湖・淀川水系の淡水魚、貝類を見て学べる展示なども充実しており、大阪市の水道の歴史について楽しく学ぶことができる。
また、季節ごとにイベントも行われ、家族連れにも人気のスポットとなっている。