ZEKKEI Japan
世界が知らない日本の地方が、旅の目的地になる
search
幻想的・雲海・朝日など
東京・京都・富士山など
検索
4月・7月など
現在地周辺から検索
※日本国内でご使用ください。※現在地検索は、位置情報サービスをONにしている時のみ利用できます。
一覧を見る
十和田神社
修験道の霊場として信仰されてきた十和田神社は、神秘的エネルギーが集まるパワースポットとしても知られている。 起源は、大同2年(807年)に坂上田村麻呂が創建したとされ、祭神として日本武尊(やまとたけるのみこと)が祀られているが、 明治の神仏分離までは東北地方で十和田信仰(水神信仰)の象徴であったとされる。十和田信仰(水神信仰)を中心とし、奥ノ院には十和田青龍大権現が祀られている。
青森県十和田市奥瀬字十和田14
周辺マップ
-
5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月
JR八戸駅よりJRバス十和田湖行きで約2時間15分(「十和田湖(休屋)」下車)
大きな地図を見る
周辺マップを見る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20