小安峡大噴湯(地獄釜)
- おやすきょうだいふんとう(じごくがま)
- 秋田
皆瀬川(みなせがわ)の急流が長年にわたって両岸が浸食されてできた小安峡(おやすきょう)。
岩づたいに階段を降りると遊歩道が整備され、進んでいくと至る所で断崖の裂け目から白煙が噴き上げ、その周りを木々が囲むという幻想的な景観が四季を通じて美しい。 勢いよく蒸気が吹き付ける姿から通称「地獄釜」とも呼ばれ、小安狭随一の景勝地ともなっている。
周辺には約60mの高さから大噴湯を見下ろせる「川原湯橋」や、足湯・公共浴場が整備された「小安峡温泉郷」などの見所もあり、観光スポットとしても人気が高い。
-
所在地
〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字新処
周辺マップ
-
入場料
-
-
営業時間
-
-
休業日
-
-
WEBサイト
-
-
ベストシーズン
5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月
-
ワンポイント
北側入口駐車場(観光物産館・あぐり館駐車場):約60台/南側入口駐車場:約10台
※遊歩道は11月上旬~4月中旬は冬期閉鎖のため通行不可
-
最寄駅・ICからのアクセス
湯沢IC → 湯沢IC入口(交差点)を左折し国道398号に入る → 斜め右方向に曲がる(稲庭城(7km)の表示あり) → 突き当りを左折(稲庭方面の表示あり) → 最初の曲がり道を右折 → 直進 → 突き当りを右折し国道398号に入る → しばらく直進すると右手に「小安峡大噴湯」駐車場あり
JR湯沢駅前から羽後交通・湯沢・小安線のバスに乗り「小安温泉バス停」で下車(約50分)。バス停から徒歩約10分。