1627年創建で、徳川家康公(東照大権現)を神様として祀る神社。金色殿(社殿)を始め、多くの建造物は戦争や地震による崩壊を免れた貴重な江戸初期建築。これらが様々な困難を乗り越え今なお現存していることは、強運であった家康公のご遺徳の賜物と言われている。
また、ぼたん苑があり、例年1月1日~2月末ごろまでは冬のぼたん祭り、4月中旬~5月上旬までは春のぼたん祭りを開催。9月末~10月末頃にはダリア展が開催され、東京都心にありながら緑豊かな景観も見どころのひとつ。
-
所在地
〒110-0007 東京都台東区上野公園9-88
周辺マップ
-
入場料
【御参拝】
無料
【御拝観】
・大人(中学生以上):500円
・小学生:200円
・団体(20名以上):400円
・ぼたん苑との共通券
(ぼたん苑開苑時期のみ):1,100円
【ぼたん苑入苑料】
・大人(中学生以上):700円
・団体(20名以上):600円
・東照宮拝観との共通券:1,100円
・小学生以下:無料
-
営業時間
【御参拝】
・9:00~16:30(10月~2月)
・9:00~17:30(3月~9月)
【御拝観】
・9:30~16:00(10月~2月)
・9:30~17:00(3月~9月)
【ぼたん苑開苑期間】
・9:30~16:30(1月1日~2月中旬 )
・9:00~17:00(4月中旬~5月中旬 )
-
休業日
年中無休
-
WEBサイト
http://www.uenotoshogu.com/
-
ベストシーズン
1月, 2月, 4月, 5月, 9月, 10月
-
ワンポイント
-
-
最寄駅・ICからのアクセス
JR「上野」駅から約10分