応募方法
■キャンペーン名:
第1回『都道府県自慢!コロナが落ち着いたら行きたい絶景ランキングキャンペーン
』
■キャンペーン期間:
2020年8月1日〜2020年9月13日23時59分まで
■キャンペーン参加ページ:
■参加方法:
■フェイスブックでの応募(投稿)方法
①上記、みんなでつくるランキング!私の絶景フォトコンテストのFacebooグループページに参加する
②グループページにあなたの身近な絶景写真(国内のみ)を投稿。例:私の身近な絶景:清水寺(コメント)+画像とタイトル(1投稿につき1枚まで)
■インスタグラムでの応募(投稿)方法
1, 写真タイトル
2, 場所(〇〇県)とスポット名
3, 画像(1投稿につき1枚まで)
4, #zekkeijapanフォトコンテスト2020
以上をつけて投稿
※グループページのメンバーに承認されると写真の投稿が可能となります。
■応募条件:
日本国内にお住まいの方で、かつ賞品のお届け先が日本国内の方
2019年7月から2020年9月13日までに撮影した作品
■景品内容:
Tokinaレンズ opera 50mm F1.4 FF
やむを得ない事情により、予定した賞品をご提供できない場合は、代品にかえさせていただくことがございます
■商品のご協賛:株式会社ケンコー・トキナー様 商品:opera 50mm F1.4 FF
加賀屋グループ 和倉温泉 虹と海のペア宿泊券
■商品のご協賛:加賀屋グループ様 商品:和倉温泉 虹と海のペア宿泊券
鶴雅グループ あかん遊久の里鶴雅 ペア宿泊券
■商品のご協賛:鶴雅グループ様 商品:あかん遊久の里鶴雅 ペア宿泊券
白馬三山(八方尾根、岩岳、栂池高原で使えるゴンドラ、リフト無料優待券10名様分
八方尾根:6月1日(月)~10月25日(日)8:00~17:00
岩岳:4月29日(水)~11月8日(日)8:00~16:30
栂池高原:6月1日(月)~10月31日(土)8:00~16:40
■商品のご協賛:白馬観光開発株式会社様 商品:白馬三山優待券
第1回ZEKKEI Japanフォトコンテスト特別審査員
特別審査員長
〇佐々木広人(ささき・ひろと)
1971年、秋田県生まれ。海外旅行誌編集者を経て、1999年、朝日新聞社に入社。週刊朝日副編集長、アサヒカメラ副編集長などを経て、2014年4月からアサヒカメラ編集長を5年間務める。2019年4月からは雑誌本部長、現在はニュースサイト「AERA dot.」編集長を兼務。第29回(2012年)新語・流行語大賞トップテンに選ばれた「終活」の名づけ親でもある。
特別審査員
〇加藤 史子(WAmazing株式会社 代表取締役社長/CEO)
慶應SFC卒業後、リクルートにてインターネットでの新規事業立ち上げに携わった後、観光産業と地域活性のR&D部門じゃらんリサーチセンターに異動。主席研究員として調査研究・事業開発に携わる。2016年7月、訪日外国人旅行者による消費を地方にもいきわたらせ、地域の活性化に資するプラットフォームを立ち上げるべくWAmazing株式会社を創業。
〇澄川 恭子(Pomalo株式会社 共同創業/CCO)
婦人画報社(現:ハースト婦人画報社)入社後、「Vingtaine」ファッションエディター、「La vie de 30ans」ビューティエディターを経て、2007年より「ELLEgirl」「ELLEgiri ONLINE」編集長に就任。「ELLEgirl LABO」を立ち上げ、SNS戦略×イベントを学生たちと運営。2014年からはファッションアプリ「iQON」を運営するVASILY(現:スタートトゥデイテクノロジーズ)でiQONmagazineを立ち上げた後、2016年にファッションブランドのコンテンツマーケティングを推進するPomalo株式会社を共同創業。有名ファッションブランドを中心に、企業ブランディングやコンテンツ力を活かしたプロジェクトを手がける。
〇水野 真寿(株式会社アビリブ 専務取締役/ZEKKEI Japan事務局長)
1979年愛知県瀬戸市出身。大型ホテル・旅館を中心に地域の観光におけるWEB制作・コンサルを担当。コロナ禍における観光業・地域産業をサポートすべく、三密対策の「プライムコンシェルジュ」、地域のECをサポートする「LOCAL DIRECT」、一流旅館・ホテルの名産品をお届けする「厳選旅館・ホテルの玉手箱」をリリース。
2020年よりZEKKEI Japan事務局長として、本企画を担当。
■当選発表と連絡方法について :
①応募期間終了後、各都道府県ごとの代表作品に選定された方にのみZEKKEI Japanアカウントよりダイレクトメールをお送りいたします。
②当選メールをご確認いただきましたら、返信を持って当選完了とさせていただきます。
※個人情報設定より「受信箱にメッセージを受け取る人」の範囲を基本フィルタに設定してください。
■注意事項と応募規約
・本コンテストに応募することにより応募規約(以下「本規約」という)に同意いただいたものとみなします。
・返信期間内に当選メールに返信をいただけなかった場合は、当選を辞退したとみなし、賞品発送はできかねますのでご注意ください。
・賞品の発送は日本国内のみに限らせていただきます。
・当落についてのお問合せはお受けできません。
・応募者は当社に対し、応募作品をZEKKEI JapanのコンテンツとしてFacebookページ、Instagram及びウェブサイトに掲載する権利、並びにZEKKEI Japan又は当社の広告宣伝活動などのために利用する権利を許諾します。
過去に開催されたフォトコンテストの入賞作品
鳴子峡・宮城県
チュウちゃんさん の作品
ZEKKEI Japan編集部より
遠景から見下ろす紅葉のパッチワークと、まるでミニチュアのような電車の対比バランスが美しい光景を生み出しています。
鳴子峡の大自然を一瞬にして表す1枚です!
法起寺・奈良県
石井宏樹さん の作品
石井宏樹さんのInstagramはこちら
ZEKKEI Japan編集部より
秋を代表する花「コスモス」と五重塔が映える美しい景観です!
柔らかく絶妙な明るさがまた、コスモスの可憐さを引き立てています。
穂高神社・長野県
hiroyuki0919さん の作品
hiroyuki0919さんのInstagramはこちら
ZEKKEI Japan編集部より
珍しい竹灯篭が10,000本もの群れを成して周囲を灯す、圧巻で幻想的な光景です!
少し肌寒くなり始める晩秋に、ほのかな暖かさをも与えてくれる1枚。
河口湖もみじ回廊・山梨県
natsuinstaさん の作品
natsuinstaさんのInstagramはこちら
ZEKKEI Japan編集部より
「もみじの回廊」の名にふさわしい、天地を真っ赤に染め上げる紅葉が実に見事です。
人を写さないよう工夫された、撮影者様の努力も素晴らしいと思い選出しました。
岩戸落葉神社・京都府
kt_lv_mintさん の作品
kt_lv_mintさんのInstagramはこちら
ZEKKEI Japan編集部より
黄色く色付くイチョウの葉がこれ以上なく敷き詰められた、美しい絨毯が素晴らしい1枚。
暖かな幸せがこの1枚から存分に漂ってきます。
第一只見川橋梁・福島県
羅鼎鈞さん の作品
羅鼎鈞さんのFacebookはこちら
ZEKKEI Japan編集部より
電車と紅葉が見事にリフレクションした1枚。
周囲の色彩も素晴らしく、このままポストカードにしたい光景です。
清水寺・京都府
tadashi04042000さん の作品
tadashi04042000さんのInstagramはこちら
ZEKKEI Japan編集部より
「平成の大修理」中の清水寺と紅葉が見事にマッチし、さらにライトアップが加わることで迫力を増した光景です。
この修理は今後数十年行われないことから、この景観自体がレアな1枚です。
立山ロープウェイ・富山県
陳立言さん の作品
陳立言さんのInstagramはこちら
ZEKKEI Japan編集部より
大迫力の渓谷と、それに対してひっそりと写る小さなロープウェイが勇敢に感じる1枚。
圧倒的な色彩美がまるで絵画のようにも見え、すでに来年の紅葉が待ち遠しいとすら思わせます。
松川渓谷・岩手県
郭昭成さん の作品
郭昭成さんのFacebookはこちら
ZEKKEI Japan編集部より
色とりどりの紅葉に囲まれた渓谷が美しい1枚。
構図に奥行きがあり、まるでこの光景がどこまでも続くように感じさせます。