ZEKKEI Japan
世界が知らない日本の地方が、旅の目的地になる
search
幻想的・雲海・朝日など
東京・京都・富士山など
検索
4月・7月など
現在地周辺から検索
※日本国内でご使用ください。※現在地検索は、位置情報サービスをONにしている時のみ利用できます。
一覧を見る
宮崎
高千穂峡
宮崎県南部の日南エリアは、南国情緒あふれる観光スポット。日南海岸をドライブすれば、日本とは思えない南国気分が堪能できる。渓谷美で知られる高千穂峡や大人気の観光島である青島など、大自然が魅力の県。
1st
2nd
3rd
4th
5th
6th
7th
8th
9th
10th
春夏秋冬、いつ行ってもおいしい食べ物と美しい景色が楽しめる街、それが宮崎です。春は桜と菜の花でお花見、夏は海岸線ドライブからの海鮮丼、秋は紅葉狩りをしながらおいしい山の幸、冬はイルミネーションに神楽。楽しみは尽きません。
Hitomi Nagatomo
宮崎が発祥の地とされるチキン南蛮。それぞれのお店によって少しずつ味が違うので、食べ比べして1番好きなお店を決めるのも楽しいかもしれません。私は「おぐら本店」のチキン南蛮が子供の頃からの1番のお気に入りです。
宮崎のうどんは、コシのない柔らかい麺にいりこダシという、他の地域のうどん好きに怒られてしまいそうな代物です。しかし、宮崎県には、それが良いという人がとても多いのも事実です。そんな宮崎のうどんの中でも特においしいうどん屋さんが「おくのうどん」です。まずはきつねうどんに挑戦してみましょう。最初はいりこの香りが少し気になるかもしれませんが、食べ終わったときにはやみつきになっていること、間違いなしです。
レタス巻きは、宮崎のスーパーでも普通に売っています。エビとレタスと酢飯、そしてマヨネーズというシンプルなお寿司ではありますが、とってもおいしいです。 レタス巻き元祖の「一平寿し」に行ってみるもよし、近くのスーパーでレタス巻きを買って夜食にするもよし、楽しみ方はいろいろです。
甘くてさっくりした皮の中に入っているのは、まさかのチーズ。一見ミスマッチに思える組み合わせですが、意外とおいしいです。宮崎のおみやげ屋さんにはたいてい置いてあるので、まずは一口食べてみてください。
「なんじゃこら」の名前が示す通り、食べたら「なんじゃこりゃあ!」と言いたくなる大福です。ほんのり甘いあんこの中に、いちご、クリームチーズ、栗が入っていて、とてもおおきい大福です。「お菓子の日高」に売っています。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20