ZEKKEI Japan
世界が知らない日本の地方が、旅の目的地になる
search
幻想的・雲海・朝日など
東京・京都・富士山など
検索
4月・7月など
現在地周辺から検索
※日本国内でご使用ください。※現在地検索は、位置情報サービスをONにしている時のみ利用できます。
一覧を見る
仏隆寺
4月
室生寺の南門といわれる寺。嘉祥3年、弘法大師の高弟堅恵が堅興経を壇主として建立したとされる。寺宝として空海が唐から持ち帰ったと伝えられる茶臼が保存されており、境内には大和茶発祥伝承地にふさわしく丸葉の茶樹が自生している。七堂伽藍の寺で、室生寺の南門として極寺と末寺の関係にあり、室生寺の宿坊または住職の隠居寺として重要な役目を持っていた。
奈良県宇陀市榛原赤埴1684
周辺マップ
入山料200円、拝観料300円。未就学児無料。
09:00-17:00
-
http://www.city.uda.nara.jp/sin-kankou...
4月, 5月, 6月, 9月, 10月, 11月
室生寺の南門といわれる寺
近畿日本鉄道榛原駅からバス約10分、高井前下車、徒歩約30分
名阪国道針ICから約20分
大きな地図を見る
周辺マップを見る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20